江戸前晋作 丨ミシュラン一つ星、食材のアプローチが楽しい絶品天ぷら@人形町

江戸前晋作 丨ミシュラン一つ星、食材のアプローチが楽しい絶品天ぷら@人形町

ミシュラン一つ星を獲得、独学の絶品天ぷら 江戸前晋作

独学で天ぷらを学び、2016年に西村晋作氏が創業した天ぷら店【江戸前晋作(えどまえしんさく)】。
2022年に本郷三丁目から人形町に移転しました。

カウンター席のみで、なかなか予約が取れない人気店です。ミシュラン1つ星を獲得しています。
19時の一斉スタートとなります。
※火曜、木曜、土曜の限定でランチも営業しているそう。

おまかせのコース

おまかせのコースは24,000円~ (税込・サ10%別)。
松茸(9月頃~)・河豚のシーズンはコースの値段が上がるそうです。

〆のメニューで下記のように金額が異なります。

  • マグロ茶漬け+0円
  • マグロ茶漬け⇒かき揚げ天丼に変更+1,900円(税込)
  • マグロ茶漬け&かき揚げ天丼+3,000円(税込)

車海老

1本目はノーマルで。
海老の水分もありつつ、身の締まりも感じるバランスの良さ。

2本目は周りはほんのり火が通り、中心部分は透明感のあるレアで。
以前よりレアさが強く感じました。

車海老頭

海老味噌がたっぷり詰まって、衣もしっかりなので重量感のある海老の頭。

薄衣で、衣も身もふわふわっとした食感。
鼻に抜ける香りも良く、鱚の旨みをきちんと感じられます。

アスパラガス 穂先

太くしっかりとしたサイズのアスパラ。
水分をたっぷり含んでおり、繊維を感じないやわらかさ。ほくほくとした甘さで幸せです。

甘鯛

皮目はパリッ、カリッと。身はふっくらで食べ応えがあり、そのコントラストがとても楽しい。

小柱の昆布締め

中心部はレアな仕上がり。
甘みと香り、シャクっとした食感が心地よいです。

蛤出汁

濃厚な蛤のお出汁で、天ぷらが続いた口の中を一度リセットしてくれます。

泉州 新玉葱

シャキッとしているのにやわらか。
瑞々しさと甘さが口いっぱいに広がります。

雲丹、大葉

軽い衣。雲丹にはほぼ火が入っていないので、クリーミーでトロットロ。

穴子

ふわっと揚がっており、軽さを感じます。
塩で食べても臭みを一切感じないのが素晴らしいです。

アスパラガス 根本

根本に近い方を。穂先より歯ごたえはしっかりめ。
甘みが強くジューシーです。

茄子

ひとつめは脱水されてエアリー。
ふたつめは醤油の味付けで。噛んだ瞬間ジュワッとジュースが溢れ出ます。
揚げ方でここまで違いが出ることに驚き。

椎茸

脱水されていて、ふかふかの食感に干し椎茸のような凝縮された旨みを感じます。

じゃがいも

しっとりとした仕上がりで、舌触りの良いなめらかさと引き立った甘さをいつまでも感じていたくなります。

鮪の茶漬け

釜炊きのご飯は粒が立っていて、それだけでご馳走。

たっぷりの胡麻ダレに浸かった鮪をまずはそのままご飯と一緒に。

次に全部ご飯の上に乗せて、上から熱々のお茶を回しかけます。
胡麻の香りが引き立って、絶品!たまりません。

〆は追加で天丼もあります。
追加すると3,000円。ちょっとコスパが悪いかな…。

抹茶の葛餅

食後の甘味は、黒蜜をかけた抹茶の葛餅。定番です。

江戸前晋作 まとめ

大将のこだわりとセンスが光る天ぷらたち。
食材ごとに衣の印象や揚げ具合を変えており、定番の食材も食感・質感に驚きます。
天ぷらだけでなく〆の鮪の茶漬けも本当に美味しい…大満足のひとときでした。

予約方法

OMAKASEにて予約可能。
https://omakase.in/ja/r/oj274267

店舗情報

江戸前晋作

関連ランキング:天ぷら | 人形町駅水天宮前駅浜町駅

東京・日本橋カテゴリの最新記事