鮨なんばを受け継ぐ若き大将が握る人気の鮨 しゅん輔

阿佐ヶ谷で鮨。ずっと来てみたかった【鮨 しゅん輔】。
鮨の名店【鮨 なんば】を受け継いでいます。人気すぎて新規予約はストップしているそう。

味や雰囲気があってこその人気ですが、大将の高岡俊輔さんのイケメンさも話題!笑
つまみから始まるおまかせコース
白子すり流しの茶碗蒸し

スタートは上品な白子すり流しの茶碗蒸しから。
真鯛

塩でいただきます。
鰤

熟成された鰤は炙りで。脂が乗っていて、山葵とよく合います。
生水蛸

くにくにとした食感の水蛸は酢橘を絞って。
煮蛸

柔らかな煮蛸は山葵とともに。
煮牡蠣

ジューシーな煮牡蠣。お酒が欲しくなります。
九絵

11日熟成のクエはオリーブオイルと塩で。香りが爽やかです。
塩辛

コクがありマイルドな塩気。
せいこ蟹

蟹の旨みがたっぷり。酢橘でさっぱりといただきます。
あん肝と蒸し鮑

あん肝は味の染みたジューシーなおあげと胡瓜とともに。この食べ方は面白い!
蒸し鮑はやわらかでしっかりとした味わい。
鰆西京焼き

ふっくらと焼き上げられ、お味噌の香りも良いです。
唐墨

3週間寝かせ表面を炙った唐墨、ちびちびいただくと幸せです。
ちなみに年末はお手製の唐墨の販売もしていました。
ズラリと十四代が並ぶ


お酒が欲しいなぁ、と思っていたら、目の前に十四代がずらり!
このラインナップは凄いです。

これは頼まずにいられません♪
私は十四代 槽垂れをいただきました。
楽しみにしていた握りへ

ここからは握り。北海道戸井の立派な鮪!


切りつけた鮪が美しい♪
墨烏賊

綺麗な飾り包丁。なめらかで食感が良いです。
甘鯛昆布締め

ふわっと香り、咀嚼すると甘さが来る握り。
赤身

コクのあるはっきりとした赤身。
中トロ

手渡しで。シャリの温度がとても高く、脂がとろけていきます。

カメラを向けると思いっきり目線をくれます。ありがたや!笑
小肌

シャリを使い分けていて、ここからは赤酢で。酸味のバランスが良く、弾力もあり美味しい!
黒むつ

藁で燻しているため、薫香が素晴らしいです。
しめ鯖

シャリ、大葉、ゴマ、芽ネギを包んだしめ鯖。酸味のバランスが美味しすぎます。
車海老

パツッと弾力のある車海老。
馬糞雲丹

浜中の馬糞雲丹を軍艦で。甘くとろけます。
穴子

シャリの酸味と煮詰めのスッキリとした甘さ、穴子のふわっと感が絶妙です。
追加:干瓢巻

追加でオーダーした干瓢巻。
なぜこんな笑顔で巻いているかというと…

たっぷりの山葵がINされているから!
涙が出るほどツーーーンと来ます、、いや、泣きました。それを見て笑う大将。笑
玉子

甘さを抑え、トロンとしたタイプの玉子で終了。
食べて飲んで追加して、お会計2万円ほど。安くてびっくり!
握りによって温度やシャリを変えているためバランスが良く、最後まで美味しくいただけました。
次回予約ができず残念ですが、また機会があれば伺いたいです!
|
|
予約方法
現在新規の予約は停止中。