- 1. 中国飯店グループ出身シェフが紡ぐ、モダン広東料理
- 2. 落ち着いた個室で過ごす、贅沢なひととき
- 3. シェフ簗田圭による、“新しい広東料理”
- 4. ふるさと納税 別海町海鮮コース
- 4.1. XO醬、飴炊きピーカンナッツ
- 4.2. 沙律三海鮮粒 – 三種海鮮のタルタル仕立て 香港黒酢と野菜のソース
- 4.3. 豉汁蒸北寄貝 – 北寄貝の湯引き 香港ブラックビーンソース
- 4.4. 脆皮北京烤鴨巻 – 嘉禅名物焼きたて北京ダック
- 4.5. 長野葡萄香片冰糕 – お口直しのグラニテ 長野パープルとジャスミン茶
- 4.6. 帝王蟹大飽翅 – 極上ふかひれ(ハンマーヘッドシャーク)の煮込み タラバ蟹ソース
- 4.7. 避風塘海虎蝦 – 香港海鮮市場スタイル 天然大海老のガーリックスパイス炒め
- 4.8. 濃湯鶏絲湯麺 – 山梨信玄鶏のあっさり白湯ヌードル
- 4.9. 西班牙叉焼粽子 – イベリコ豚の叉焼入りの葉ちまきご飯
- 4.10. 桃膠杏仁茶 – 桃の樹液のコラーゲン入り杏仁スープ
- 4.11. 奶黄精米滋 – ピスタチオとカスタードのお団子
- 4.12. 精選如意中國銘茶 – シェフ厳選の中國銘茶
- 5. 銀座嘉禅 まとめ
- 6. 予約方法
- 7. 店舗情報
中国飯店グループ出身シェフが紡ぐ、モダン広東料理
味、お値段、接客、設え、立地…全てにおいてバランスが良い広東料理【銀座嘉禅】。
ふるさと納税で初めての利用でしたが、お気に入り中華のひとつとなりました。
落ち着いた個室で過ごす、贅沢なひととき
案内されたのは、広々とした完全個室。
上質な設えで照明も程よく、居心地の良い空間です。
会話を邪魔することもなく、ゆっくりと料理を味わえるのが個室利用の魅力。
キッチン前のカウンター席では、シェフのダイナミックな演出も楽しめるそうです。
シェフ簗田圭による、“新しい広東料理”
料理を手がけるのは、マンダリンオリエンタル香港やマリーナベイサンズなど、世界の名門で経験を積んだ簗田圭シェフ。
伝統的な広東料理をベースに、日本の四季の食材や現代的なエッセンスを融合させた“新しい広東料理”を提案しています。
ふるさと納税 別海町海鮮コース
今回いただいたお料理は、ふるさと納税の「別海町海鮮コース」。
メニューを見るだけでワクワクします!
XO醬、飴炊きピーカンナッツ
最初にXO醬とピーカンナッツが提供されました。
干し海老と干し貝柱を使ったXO醤はお料理に加えると旨みがグッと上がります。
ピーカンナッツは飴炊きにされており、軽さと甘みがクセになります。
どちらもお土産(2,000円)で販売されているようです。
沙律三海鮮粒 – 三種海鮮のタルタル仕立て 香港黒酢と野菜のソース
海老、帆立、くらげのタルタルに人参と黒酢ソース。
くらげの強めのコリコリ感が楽しく、海鮮の甘みと黒酢の清涼感のバランスが素晴らしいです。
パクチーのニュアンスもあります。
豉汁蒸北寄貝 – 北寄貝の湯引き 香港ブラックビーンソース
たまり醤油とナンプラー、ブラックビーンのソースに、上にネギ生姜が載っています。
北寄貝は大ぶりで温かく、やわらか。生姜が効いていて、ブラックビーンは塩気と旨みをプラスさせてくれます。
脆皮北京烤鴨巻 – 嘉禅名物焼きたて北京ダック
もちもちの生地に、パリッとした甘辛い皮。しっかりめの味付けですが上品さもあります。
カリカリの食感も楽しいです。
1本1,500円で追加もできるそうなのでお願いしたかったのですが、コースだけでお腹いっぱいなのでオーダーしませんでした。
長野葡萄香片冰糕 – お口直しのグラニテ 長野パープルとジャスミン茶
北京ダックはやや脂が強いので、このタイミングでのお口直しは嬉しいです。
グラニテは優しい甘さでスッキリ。ジャスミンもふわっと香ります。
帝王蟹大飽翅 – 極上ふかひれ(ハンマーヘッドシャーク)の煮込み タラバ蟹ソース
通常醤油やオイスターソースを使用しますが、こちらは冬瓜も入って海鮮の味を引き立てる上品な餡。
ふかひれは繊維が太く食べ応えがあります。
黄韮とパクチーを加えても良いですが、餡の味がぼやけるのでそのままの方が好みでした。
避風塘海虎蝦 – 香港海鮮市場スタイル 天然大海老のガーリックスパイス炒め
海老は大きくプリプリ。軽く揚がっています。
かなりスパイシーなので、途中で絞ったライムの清涼感がよく合います。
濃湯鶏絲湯麺 – 山梨信玄鶏のあっさり白湯ヌードル
麺は香港の細麺で、独特の硬めの食感が良いです。
白湯は濃厚ですが、生姜の香りと柚子の皮であっさり感が強調されています。
トマトの穏やかな酸味もよく合います。
西班牙叉焼粽子 – イベリコ豚の叉焼入りの葉ちまきご飯
笹の葉を開けると熱々のちまきが。
もちもちとした食感と叉焼の存在感がとても美味しいです。
お土産で4個2,000円(税込)で買えるそうです。1個あたり500円なら良心的だなと感じました。
桃膠杏仁茶 – 桃の樹液のコラーゲン入り杏仁スープ
蓮の実、くこの実がゴロッと入っています。
さまざまな食感が楽しく、杏仁の香りも豊かです。
奶黄精米滋 – ピスタチオとカスタードのお団子
蒸したての温かい状態での提供です。
やわらかなお団子に、甘さが極々控えめのカスタード。
中華だと甘さが強いお団子ばかりですが、これは甘さがギリギリまで抑えられており、最後でも美味しくいただけました。
精選如意中國銘茶 – シェフ厳選の中國銘茶
烏龍茶にドライの桃と林檎を合わせているそうです。
ポットサービスでたっぷりいただけるのが嬉しいです。
銀座嘉禅 まとめ
お味は想像以上に美味しく、どれも上品な味付けで緩急もあり、バランスの良いコース。
素材の持ち味がしっかりと生かされ、油控えめで軽やか。
フカヒレや海鮮の旨みを丁寧に引き出したスープは深みがあり、炒め物や蒸し料理には香りと温度の繊細なバランスを感じます。
今回はふるさと納税の「別海町海鮮コース」でしたが、通常のコースもいただいてみたくなりました。
カウンターでのライブ感も魅力的ですが、個室でいただくコースはより深く料理と向き合えます。
接客も丁寧で説明もしっかりしてくださり、心地よいひとときを過ごすことができました。
予約が取りやすいのが驚いてしまうほど満足度の高いお店です。
予約方法
食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13270780/
一休:https://restaurant.ikyu.com/119707
OMAKASE:https://omakase.in/ja/r/hr718516